QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
揉まれマニア
オーナーへメッセージ

2008年01月11日

初めまして!!

豊田某所で出張専門(ほぼ知人のみですが・・・)で整体をしております「揉まれマニア」です。
2008年、良い年にしたいですね!
新年を迎え、何か新しいことを始めたいと思い、何を考えたか、パソコンを買い、ブログを作ってみました・・・
が、「書くことがないっ」ので、本業でもある「整体」をネタに皆様に情報提供をしたいと思います。
なかなか自分にあったサロンって見つからないですよね・・・。
まず、「リラクゼーション」「整体」「マッサージ」「足ツボ」「リフレクソロジー」「鍼灸」「ロミロミ」「アロマセラピー」「クイックマッサージ」「カイロプラクティック」etc・・・

どれに行ったらいいの?って感じじゃないですか?

以前、リラクゼーションサロンでお世話になっていた経験もあるので、よく分かります。
現場にいる私達にとっても、差別化を図るのは本当に難しかったものです。
ましてや、一般の方にとってはそれぞれの違いを把握するのは、不可能に近いでしょう(理由はまたの機会に)

「自分に合ったサロン」を見つけるには、とにかく色々なサロンで施術を受けるのが、一番良いです。
ただ、なかなか巡り合うまで時間やお金はかけられませんよね?
そこでこのサイトを参考にして頂ければ、幸いです。
店内の雰囲気、施術の流れ、価格帯、ベッド数、スタッフ数、予約要or不要等、一般の方が「私の一番」を見つけやすいような情報を提供していきたいと思っております。
是非、参考にしてください。
また、感想や「ここのサロンどうなの?」といった質問や要望にも出来るだけ対応できたらと思いますので、どんどんコメント下さい。
ちなみに今は個人的にやっていますし、以前勤務したサロンもいづれ紹介せざるを得ないでしょうが、ひいき目無しで「斬って」いきますので、完全な第3者の目として、信用頂ければと思います。
次回はまず、前述の”ジャンルの違いについて”話していこうと思います。
こうご期待!
では~(^0^)ノ  

Posted by 揉まれマニア at 02:43Comments(5)ご挨拶

2008年01月13日

「整体」の概要

概要
整体(せいたい)とは、脊椎・骨盤・肩甲骨・四肢等の体全体の骨格の関節の歪み・ズレ(亜脱臼)の矯正と、骨格筋の調整などを、(手足を使った)手技にて行うことで、症状の改善を試みる民間療法の一種である。「整体術」「整体法」「整体療法」等とも呼ばれる。

起源日本武術に伝わる手技療法に、伝統中国医学の手技療法やカイロプラクティックなどの欧米伝来の手技療法と、治療家達の独自の工夫などを加えたものを集大成したものである

⇒言い換えれば、どんな民間療法も「整体」と呼ぶことが出来る!!という事です・・・。そのため一口に「整体」といってもどのような方法で行うかは、その整体院・整体師により全く違うので、消費者が「整体」のイメージ・評価がしづらいのが現状です。

注意事項
・整体師は「医師」ではないので診断を行うことは出来ない(「腱鞘炎ですね」とか「胃がんですよ」など)
・整体師は按摩、マッサージ、ハリ、灸、接骨等の用語を使用してはいけない。
・整体師は治療実績などの広告を出すこと(「○○が治った!」など)、効果のある病名を出すこと(「ガンに効く!」など)、「○○流□□派」などの流派の誇示はしてはならない。
これらの行為をする整体師には注意した方が賢明です。(同じ整体師として「整体」lはあくまでも療法であるということを忘れて、謙虚さを失った整体師が多い現状には寂しい限りです)

整体の禁忌対象疾患
整体(カイロプラクティックなども含む)の対象として適当でない疾患として、厚生労働省通達において、腫瘍性、出血性、リュウマチ、筋萎縮性疾患、心疾患とされています。これらの疑いのある方は、一度、専門医の診断を受け、その指示に従う必要があります。
さらに、椎間板ヘルニア、後縦靱帯骨化症、脊柱管狭窄症など明確な診断がなされているものについては、消費者自身も危険性を認識しておくことが重要です。  

Posted by 揉まれマニア at 14:56Comments(0)整体

2008年01月13日

カイロプラクティックとは?

概要
カイロプラクティックとは脊椎などの椎骨がずれて神経が圧迫され、神経機能を阻害されることが様々な病気や症状の原因となるという理論に基づいている。各種の計測器を使い、症状の原因となっている椎骨を判定し、「必要な椎骨に、必要な時期に、必要な方向に、必要な深さと力で、素手による矯正(アジャストメント)によってのみ椎骨の配列を整え、かつ神経機能の妨害を取り除き、人間が本来持つ自然治癒力を100%働ける状態にすることで身体の機能を回復させようとする医療体系である。

起源
1895年にD.D.パーマーによって創始された療法。日本には川口三郎が伝えたとされている。ギリシャ語のChiro「手」とPrakticos「技術」を組み合わせた造語。

注意事項
発祥の地アメリカでは全州で法制化されており医療資格として認可されている。レントゲン写真を撮る事も認められている。しかし、日本では法制化されておらず、誰もがカイロプラクターを名乗る事が出来る。そのため、本来は医療体系として確立されているはずのカイロプラクティックも、日本では「整体」と区別がつかないものとなっているのが現状である。

禁忌事項
・基本的には整体に対するものと同様です。
  

Posted by 揉まれマニア at 16:04Comments(0)カイロプラクティック

2008年01月13日

リフレクソロジーとは?

概要
リフレクソロジー(Reflexology)とは、反射療法とも呼ばれ、主に足の裏(手の平などを含む場合もある)の特定部位を押せば身体の特定部位に変化が起こる現象を活用し、症状の改善などをはかる療法である。日本では「英国式」と「台湾式」が有名であるが実はどちらも起源は同じである。これらの違いは足の裏を揉んでいく強さなどであり、足の反射区チャートなどはほぼ一緒である。

起源
リフレクソロジーはアメリカが発祥である。ウィリアム・フィッツジェラルド博士が提唱した「ゾーンセラピー」を理学療法士のイングハム女史が発展させ作り上げた。

注意事項
・イギリスにおいて、リフレクソロジーは実証的・科学的・医学的な検証を経て、さらに議会の承認も得て、通常の保険医療にも組み込まれている。日本においては、あくまでも療法であり、医療ではないため、整体と同じく注意が必要である。

禁忌事項
・「妊娠中は施術できない」など、各流派が独自に唱えている事項もあるが、どれも検証にかけると思われる。基本的には整体やカイロプラクティックの項で述べたものと同じと考えれば良い。
  

Posted by 揉まれマニア at 16:31Comments(0)リフレクソロジー

2008年01月13日

アロマセラピーとは?

概要
アロマセラピーもしくはアロマテラピー(Aromatherapy)は、花や木など植物に由来する芳香成分(精油)を用いて、心身の健康や美容を増進する技術もしくは行為のこと。お香やフレグランス、キャンドルも含め、生活に自然の香りを取り入れてストレスを解消したり心身をリラックスさせることも、広義にアロマセラピーと呼ばれる。アロマは芳香、テラピーは療法を意味するフランス語であり、英語で発音すると、アロマセラピーとなる。
効能としては精油の香りによって得られる安心感・快感・緊張感・覚醒感・瞑想感などが、脳の視床下部に影響を与える。視床下部は身体機能の調整を行う中枢であるため、心身のバランスを整えることが期待される。
アロマセラピーの方法には
・芳香浴
・オイルトリートメント(一般には「アロママッサージ」などとも呼ばれる)
・内服
・入浴
・湿布
などがある。サロンで一般に行われるのは「オイルトリートメント」であり、精油成分の①皮膚からの吸収②鼻からの吸収と③トリートメントによる癒し効果が期待される。

起源
植物の芳香を治療・美容に用いるのは古代から世界中で行われてきたが、科学的な分析・検証が始まったのは20世紀初頭から。フランスのルネ・モーリス・ガットフォセにより、精油の医療方面での利用が研究され始めた。また弟子のマルグリッと・モーリーは主に美容方面に活用できる技術として研究し、イギリスに伝えた。
このため現在のアロマセラピーには大きく分けてフランス系とイギリス系の二つの流れがあり、フランス系のアロマセラピーは医療分野で活用され、イギリス系のアロマセラピーは心身のリラックスやスキンケアに活用されている。
日本では1980年代に紹介され、エステブームに乗って広まったこともありイギリス系に近いものであるが、近年では代替医療としても関心が寄せられている。

注意事項
・日本でもいくつかの協会があり、普及に努めているが、認定される資格はあくまで民間資格であるため、信頼性に乏しいのは否めない。
・オイルは揮発性の油脂であるので、ホームケアを行う場合も保管に注意する必要がある。

禁忌事項
・精油を身体に直接つけることは出来ない。身体につける場合、キャリアオイル(ベースオイルとも呼ばれる)で希釈したものを使う。
・内服は日本ではまず行われない。消化器官での精油成分の吸収は非常に急激で多量のため人体に強い刺激が予想され、大きな負担がかかる恐れがある。精油の経口または坐剤による使用は十分に知識のある医師の判断のもとで行われるべきである
  

Posted by 揉まれマニア at 17:14Comments(0)アロマセラピー

2008年01月13日

按摩・マッサージ

概要
按摩とはなでる、押す、揉む、叩くなどの手技を用い、健康を増進させる手技療法である。按摩の「按」は「押さえる」、「摩」は「なでる」という意味である。日本古来から伝わる手技療法であるが、按摩の手技定義は未だ定かでなく、悪く言えば、無資格者の施術(我々整体師もここに含まれます)を増長した、よく言えばクイックマッサージ(←読者の皆様に伝わりやすいようにこういう言い方をさせてもらいます。)の市場を開放した原因となっている。
マッサージは直接皮膚に求心的(心臓から遠いところから心臓に向かい)に施術することにより、静脈・リンパの循環を促進させ改善することを目的としたフランスで生まれた手技療法である。

起源
按摩は日本で古代から伝わってきた。古代では按摩は正式な医療としての地位を確立していたが、戦後GHQなどの統制で存続が危ぶまれるが昭和22年「按摩、はり、きゅう、柔道整復等営業法」の公布によりその地位を回復する。
マッサージは16世紀、フランスの医師、アムグロアスバレーが行った研究・主張がきっかけとなり医療法としての地位を確立していく。

注意事項
・あんま、マッサージを業と出来るのは「あんま師」「マッサージ師」の国家資格を養成施設で取得した者に限られる。
  

Posted by 揉まれマニア at 19:14Comments(0)按摩・マッサージ

2008年01月13日

鍼灸

概要
鍼灸(しんきゅう)とは身体の特定の部位に鍼や灸を用いて皮膚または経絡に刺激をあたえることで、病気を治す伝統中国医学の治療法をいう。なお、鍼は必ずしも人体内に刺すものではなく、皮膚をこするだけのものや押すだけのものもある。初期の鍼灸治療では、疼痛部に対する処置のみであったが、陰陽五行思想や経絡学説、臓象学などと結びつき、現在のような経穴に対して施術を行う形になっていった。

起源
発生起源は未だ詳しく分かってはいないが、春秋戦国時代に灸はすでに用いられていた。日本には遣隋使の伝来と共に伝わったと言われている。明治時代になると、西洋医学の導入とともに漢方医学の排斥が進められ、鍼灸も衰退をたどった。昭和初期から復興運動が起こり、現在の地位を築き上げていった。

注意事項
・鍼灸を業と出来るのは、「はり師」「きゅう師」の国家資格を鍼灸養成施設で取得した者に限られる。
  

Posted by 揉まれマニア at 19:28Comments(0)鍼灸

2008年01月13日

ロミロミって何?

概要
ロミロミは古代ハワイアンが医療として行っていた伝統的な癒しの方法。
「ロミ」とはハワイ語で「マッサージ」「押す、揉む、圧迫する」という意味。
ロミロミの押す、揉む、摩擦する、という癒しの技術は、気の流れや血液とリンパの流れを正常にするといわれ、身体全体の健康を維持するのに適した方法だといわれる。

起源
古代ハワイアンの自然と大地に対する信仰は、病気の時、怪我の時にも頼られる信仰であった。ハワイでは、優秀な神官をカフナと呼び、彼らはその専門性によって細分化していた。病気を治すことは一つの儀式であり、ロミロミのカフナをはじめとした医療の専門家であるカフナが行う崇高な行為であった。基本的には「カフナ」が祈りをささげ、患部に触ったり、もんだり、手をかざしたり、温めた石をのせたり、木の棒で押したり、ハーブを飲ませたりする。しかしながら、この「古代」のロミロミはカメハメハ2世により禁止された。現在、日本で一般的に「ロミロミ」と呼ばれるものは、アンティ・マーガレットが、カフナであった彼女の祖父から教わったロミロミを現在流のリラクゼーション用のオイルマッサージとして体系化した「サロンロミロミ」といわれるものが基本となっている。ハワイでは、短期間の訓練をうけたセラピストの行う「スパロミ」から、伝統的な訓練をうけたロミロミ師が行う治療的なロミロミまで、様々なスタイル、レベルのロミロミが混在しているのが現状である。

注意事項
・ロミロミも他の療法と同じく、国家資格ではないため、マッサージ業務を行えない。そのため、「ハワイ式マッサージ」などと表示することは許されていない。

ちなみに・・・
ロミは「揉む」という意味なので、生魚にたまねぎとトマトを細かく刻んで揉みこんだ料理のこともロミ、あるいはロミロミと呼ばれる。ロミ・サーモンはハワイ料理の代表的な一品である。

  

Posted by 揉まれマニア at 20:57Comments(0)ロミロミ

2008年01月17日

評価方法

評価は以下のように行います。

カテゴリー:独断と偏見で分類します
受けたコース:私が受けた施術コースが入ります
オススメコース:私が受けてお勧めするコースが入ります
予算:最低の予算が入ります
時間:最短の時間が入ります
備考:

施術力:☆ ☆ ☆ ☆ ☆(5点満点)
接客力:☆ ☆ ☆ ☆ ☆(5点満点)
店の雰囲気:☆ ☆ ☆ ☆ ☆(5点満点)
トータル評価:☆ ☆ ☆ ☆ ☆(5点満点)
*一言:
*こんな方にオススメ!:

お店データ
住所:サロンの住所が入ります
TEL:サロンの電話番号が入ります
営業時間:サロンの営業時間が入ります
休日:サロンの休日が入ります
予約:予約の要・不要が入ります
指名:スタッフの指名の可・不可が入ります


とこのような感じで情報を提供していきます。
一般の方が最も利用されるであろうオープンな(百貨店やデパートに入っている)リラクゼーションサロンを優先・中心にして取材いたします。
専門性の高い施術院(整体・カイロプラクティック専門店、鍼灸院などの個人店)は後々紹介させて頂きます。
*但し評価はあくまで私「揉まれマニア」の主観によるものです。参考程度にしてください。  

Posted by 揉まれマニア at 19:54Comments(2)ルール

2008年01月17日

カテゴリーの分類

実際にはカテゴリーの分類は極めて難しいです。
整体やリフレクソロジーなどは民間資格しかないので、誰でも何とでも名乗れてしまう現実があります。
そこで分かりやすく、
「オープンな店舗(デパート、百貨店などのテナントとして入っている」サロンを
「総合リラクゼーションサロン」
その他のものを
「専門店」と分けさせていただきます。
読者の方は、
・(おそらく利用する場合が一番多い)テナント店を探す場合は「総合リラクゼーションサロン」
・個人店など、比較的小規模で施術を行う店を探す場合は「専門店」のカテゴリーの中から探して頂くと、必要な情報を探しやすいと思います。

以上のようなルールでどんどん情報提供していきますので、宜しくお願いします。
  

Posted by 揉まれマニア at 20:27Comments(3)ルール